ねむりの研究所

5人にひとりが眠りになんらかのトラブルを抱える、不眠大国の日本を救え!

現役医師、米国在住薬剤師、CBDアドバイザーの3人がスタートさせた「ねむラボ」へようこそ!

イベント情報

ねむり力を育む【女性ホルモン】について、美養プロデューサーから学ぼう!

開催日時:2024年4月21日(日)21時00分ー22時30分

講師:美養プロデューサー 

田嶋 直美さん

性ホルモンって?/東洋医学と性ホルモン/大人女子のためのライフスタイルケアねむり力と性ホルモン/質疑応答など

美を追求すること20年。薬学部中退。前職は美容皮膚科広報部マーケティング部所属 。生涯、美や健康や老いで悩まない知識とテクニックを手に入れ毎日を自分らしく全力で楽しむための心と体を手にする美も健康も人生も自分の力で理想に近づけていけるセルフプロデュース力をサポートしている。

 

詳細

【無料】お灸のじかん”生姜お灸”をご一緒に

開催日時:2024年3月2日(土)20時30分ー21時30分

自律神経系が揺れ動く3月、
お灸のセルフケアを楽しみませんか?鍼灸師明子さんにzoomでレクチャーしてもらいながら、ご自身でもぜひセルフケアとしてのお灸を体験してください。

詳細

医師から学ぶ より良い眠りに導く「スリープヨガ」

医師の齊藤素子先生は、乳腺外科の専門医であり、医療とヨガを結ぶChandra Yoga & Wellnessの創設者でもあります。

開催前に、医師の齊藤先生による問診票をお受け取りいただき、参加者様の心身の状態にあったヨガ、呼吸法をご提供していきます。

お申し込み
  • 睡眠とキノコの関係性

    睡眠とキノコの関係性

    TakeuchiMariko

    睡眠とキノコの関係 神経系の落ち着きは真のリラックス、満足感ある睡眠に関係しています。 PTSDなどで知られるようになりましたが、自分の意志にかかわらず神経系が過敏で、易刺激性であると、本来休まるはずの睡眠でも神経系が落ち着いておらず、常にサーチライトで環境を監視し続けている状態になります。 ウェルネスシーンにおいて心身が本当のリズムであるための「休息」は重要視されていて、単に肉体が休んでいるということだけでなく、神経システムが穏やかに活動を制御できていることを1つの指針としています。 ここで近年注目が増しているのが機能性キノコ(機能性マッシュルーム)。 

    睡眠とキノコの関係性

    TakeuchiMariko

    睡眠とキノコの関係 神経系の落ち着きは真のリラックス、満足感ある睡眠に関係しています。 PTSDなどで知られるようになりましたが、自分の意志にかかわらず神経系が過敏で、易刺激性であると、本来休まるはずの睡眠でも神経系が落ち着いておらず、常にサーチライトで環境を監視し続けている状態になります。 ウェルネスシーンにおいて心身が本当のリズムであるための「休息」は重要視されていて、単に肉体が休んでいるということだけでなく、神経システムが穏やかに活動を制御できていることを1つの指針としています。 ここで近年注目が増しているのが機能性キノコ(機能性マッシュルーム)。 

  • 生姜は薬味以上の働きモノ

    生姜は薬味以上の働きモノ

    長田 優香

    伝統的な生薬として生姜は対風邪、頭痛、吐気、消化不良、下痢、関節痛などに用いられてきました。生姜には約120種類もの薬理活性成分があることがすでに報告されています。薬味として日本では特におなじみの生姜。薬味として以上の意識的な使い方についてご紹介します。

    生姜は薬味以上の働きモノ

    長田 優香

    伝統的な生薬として生姜は対風邪、頭痛、吐気、消化不良、下痢、関節痛などに用いられてきました。生姜には約120種類もの薬理活性成分があることがすでに報告されています。薬味として日本では特におなじみの生姜。薬味として以上の意識的な使い方についてご紹介します。

  • ねむり力を育むお風呂タイムのコツ

    ねむり力を育むお風呂タイムのコツ

    長田 優香

    日本には、湯船につかる、という素晴らしい環境と習慣があります。忙しくでシャワーのみ、という方も増えていますが、ぜひ湯船につかることを習慣にしてみましょう。湯船につかってほっと一息、しばしのんびりを心身をくつろがせるだけ。自分の住環境に湯船がある人は今夜から、ぜひ湯船につかりましょう。ちょっとしたコツとその理由を書きました。

    ねむり力を育むお風呂タイムのコツ

    長田 優香

    日本には、湯船につかる、という素晴らしい環境と習慣があります。忙しくでシャワーのみ、という方も増えていますが、ぜひ湯船につかることを習慣にしてみましょう。湯船につかってほっと一息、しばしのんびりを心身をくつろがせるだけ。自分の住環境に湯船がある人は今夜から、ぜひ湯船につかりましょう。ちょっとしたコツとその理由を書きました。

1 3